『ドローン登録システム』無人航空機の申請方法
2022年6月20日に100g以上の無人航空機(ドローン・ラジコン機など)の登録が義務化されます!
2021年12月20日より事前登録受付が開始されており、早めに登録するとメリットがあるので早めに登録しておきましょう!
申請サイトはDIPSとは別URLでログインID等も別になります⇒https://www.dips-reg.mlit.go.jp/drs/top/init
機体登録制度とは?
義務化される2022年6月20日以降は、基本的に全ての無人航空機(ドローン・ラジコン機など)の機体登録が義務となります(100g未満の機体、研究開発中の機体、屋内を飛行させる機体は除く)。
100g未満の機体も義務化となるため、 200g未満で縛りが緩かったMAVIC MINIも登録が必要になります。
更新は3年ごと。
国土交通省発行の登録記号を記したラベル等を貼り、「リモートID」機能を搭載する必要があります。(機体登録の義務を怠ると、50万円以下の罰金または1年以下の懲役)
リモートIDとは?
リモートIDとは、現在開発中の無人航空機の登録記号(車のナンバー的な)を遠隔で識別できる機能で、内蔵型or外付型の2タイプのいずれかを搭載することが義務化されます。
義務化が開始される2022年6月20日までに登録した場合は、このリモートIDが当面搭載不要となるので早めに登録申請を行うことをお勧めします!
登録にかかる費用
個人番号カード(マイナンバーカード)かgBizIDを使うと900円で一番安く済みます。
個人番号カード又はgBizID以外とは「免許証」を使う方法で1,450円。
紙媒体での郵送による申請が一番高く2,400円かかります。
登録の手順
では申請の流れをご説明します。
アカウント開設
ドローン登録システムのTOPページより「個人」or「企業・団体」を選択してアカウントを開設します。
クリックすると利用規約等が表示されますので、最後までスクロールしてよく確認し、
『航空法における無人航空機~飛行ルール』のリンクも開いて2つにチェックを入れ次へ進みます。
マイナンバーカード情報連携を押すと個人情報が連携されます。
マイナンバーカードで登録する方法が一番料金が安い(900円)のでおすすめ!
マイナンバーカードを持っていない方は個人情報を入力して進みましょう。
マイナンバーカード情報連携を押すと下記画面が表示されます。
ICカードリーダがない場合は2次元バーコード認証を選択。
2次元バーコードが表示されるので、スマホで「マイナポータル」アプリを開いて、
QR読み取りモードで表示されたQRコードを読むとマイナンバーカードをスマホにかざすよう指示があるので指示通りに進めます。
認証されると画面が変わりアカウントが開設されます。
登録したメールアドレスにログインIDが通知されるので、
TOPページ右上のログインよりIDとパスワードを入力してログインします。
新規登録申請
ログインして、新規登録ボタンから申請していきます。
本人確認方法を「マイナンバーカード」、「運転免許証」、「パスポート」、「書類郵送」から選択します。
今回はマイナンバーカードでの申請方法を説明します。
選択して次へを押して所有者情報を入力。
アカウント開設でマイナンバーカード連携していればある程度情報が入っているので、
不足箇所を記入していきます。
次に機体情報を入力
所有者と同一人物であれば「はい」を選択、
別であれば情報を入力します。
次へ進んで入力情報を確認して問題なければ『登録申請』をクリック!
クリックすると下記画面となるので、OKで進みます。
次のステップで先へ進まず困っている方が多いようです。
ココがポイント
「申請が完了するまで画面を閉じないで下さい。」の表示が出ている間に登録したメールアドレスにメールが届くのでメール内にあるリンクをクリック!
よく見たら前のステップ内でメールが届くとは書いてはあるのですが、
最後の画面に表示しない不親切作りで非常に分かり辛いと思います。
すると次の画面に切り替わります。
QRコードが表示されるので、アカウント開設時と同様にマイナンバーアプリでQRコードを読み取って指示に従い操作を進めます。
この時にマイナンバーカードのパスワードが2つ必要となるので、ロックしないように注意!
私の知り合いはロックして市役所まで行く羽目になりましたw
ここでも上手くいかない人も多いみたいです。
画面が変わらない場合、QRコード下の『更新』ボタンを押して再度読み込むと上手くいくようです。
登録が完了すると支払い案内のメールが届きますので、
申請状況一覧にある申請の一番右側『支払選択』のボタンをクリックして、
クレジットカード、インターネットバンキング、ATMのいずれかで支払い手続きをすれば完了です!
申請詳細を開くと12桁の『登録記号』が発行されていますので、
今申請すればリモートIDの搭載は不要ですが、登録記号を機体に物理的表示させる必要があります。
簡単に消えない方法(油性ペン、刻印、塗装など)方法は自由みたいです。
表記場所はわかりやすい場所で、且つバッテリーの蓋などの簡単に取り外しができない箇所に表記する必要があります。
記載数字の高さですが、25kg未満の機体であれば3mm以上、25kg以上の機体は25mm以上のサイズで表記します。
私はテプラの上に保護シートを使って貼り付けました。
まとめ
スムーズにいけばすぐに終わるのですが、ところどころトラップがあってうまくいかない方が多いようです。
国が作るシステムはワザとかと思うほど分かり辛く使いづらい仕様になってますね。
是非早めに登録を済ませておきましょう!!